1年生 消防訓練
2018.03.06
本日、1年生の消防訓練が行われました。
市野倉消防署の方に来ていただき、消火器を使った初期消火と火事の際の電話を仕方を教えていただきました。
消火器を初めて使用する学生も多くいる中、丁寧な指導のもと、全員が練習しました。
見るのと、実際に行うのでは、全然違います。
出番がないことが重要ですが、いざという場面で発揮してくださいね。
毎年、消防署の方々のご協力をいただき、ありがとうございます。
事務課 田中裕子



2018.03.06
本日、1年生の消防訓練が行われました。
市野倉消防署の方に来ていただき、消火器を使った初期消火と火事の際の電話を仕方を教えていただきました。
消火器を初めて使用する学生も多くいる中、丁寧な指導のもと、全員が練習しました。
見るのと、実際に行うのでは、全然違います。
出番がないことが重要ですが、いざという場面で発揮してくださいね。
毎年、消防署の方々のご協力をいただき、ありがとうございます。
事務課 田中裕子