2年次カリキュラム
技術とコミュニケーション能力
心に寄り添える医療人になるためには絶対に欠かせない
専門科目が中心の学内実習が多く、臨床検査技師としてより実践的な教育が行われ、医療の幅広い知識と技術がこの時期に形成される重要な1年間です。
生理機能検査学実習
生理機能検査学は、学内で2週間をかけて集中的に実習を行います。少人数のグループに分かれ、きめ細かい指導を受けます。心電図、脳波、超音波などの機器の取り扱い、検査結果のデータをどのように解析するかを勉強します。また、患者接遇を学生同士で行い、患者役と検査技師役の両方を疑似体験することで、技術だけでなく、思いやりとコミュニケーションの大切さも意識して学びます。
医療人特論
臨床検査技師だけでなくさまざまなジャンルの外部専門家による講義とディスカッションを取り入れた授業です。最先端の医療情勢も盛り込みつつ、真の心ある医療従事者を育てることを目的としています。
昭医祭(文化祭)
代々伝統となっている昭医祭は2年生が中心となって企画から運営までを担います。医療の学校ならではの文化祭の特徴は身体の仕組みや疾患などを扱った発表があったり、実際の検査などを体験できるコーナーなどがあります。同学年だけでなく、学年を超えた繋がりも持つことができ、仲間と協力し物事を達成する喜びを体感することができます。また、医療の現場に出ても大切な責任感やリーダシップの大切さも学ぶことができます。
取得できる資格
「応急手当普及員」
詳しくはこちら
学びのステップ&カリキュラム
各科目をクリックするとシラバス(PDF)が開きます。
- 基礎分野
- 英語B
- 専門基礎分野
- 医療人特論
- 医療福祉概論
- 専門分野
- 臨床検査医学総論
- 血液検査学
- 血液検査学実習
- 病理検査学
- 病理検査学実習
- 臨床化学
- 生化学・臨床化学実習
- 免疫検査学
- 免疫検査学実習
- 遺伝子検査学
- 遺伝子検査学実習
- 輸血・移植免疫検査学
- 輸血・移植免疫検査学実習
- 微生物検査学
- 微生物検査学実習
- 臨床検査薬理学
- 生理検査学A
- 生理検査学B
- 画像検査学A
- 生理機能検査学実習B
- 検査運営管理学
- 検査精度管理学
- 医療安全管理学実習
- 臨地実習前技能習得達成度評価
時間割例
1 9:00-10:30 |
2 10:40-12:10 |
3 13:00-14:30 |
4 14:40-16:10 |
||
---|---|---|---|---|---|
月 | 前期 | 輸血・移植免疫検査学 | 臨床検査医学総論・遺伝子検査学 | ||
後期 | 生理検査学A・臨床検査医学総論 | 画像検査学A・生理検査学B | |||
火 | 前期 | 血液検査学[実] | 微生物検査学 | ||
後期 | 医療安全管理学[実]・検査精度管理学 | 免疫検査学・医療人特論 | |||
水 | 前期 | 微生物検査学[実] | 生化学・臨床化学[実] | ||
後期 | 遺伝子検査学[実] | 生化学・臨床化学[実] | |||
木 | 前期 | 微生物検査学[実] | 病理検査学 | ||
後期 | 輸血・移植免検査学[実] | 病理検査学[実] | |||
金 | 前期 | 免疫検査学[実] | 病理検査学[実] | ||
後期 | 血液検査学 | 血液検査学[実] | |||
土 | 前期 | 医療福祉概論 | 検査運営管理学 | ||
後期 | 臨床検査薬理学 | 臨床化学 |